しばらく家の中で滞留しているものを処分しようと思います。
その中に大きい面積で存在しているのが、しばらく行っていないスノーボード類のグッズ類ですね。
スノーボードは数年前に行ってから毎シーズン毎週スキー場へ行って滑っていました。
趣味程度ではありますが、月に週4で行っていたかと思います。
スノーボードを上達したいというのもありますし純粋に楽しいというのもありました。
しかしながら、日本の関東地方の方がスキーやスノーボードで行く先というのは大体は東北地方や甲信越地方になります。
私が住んでいる場所は関東圏なので、当然現地まで行くのに時間とコストがかかります。
「その数時間と数万円のお金を払って、わざわざ寒いところへ行って運動すべきだろうか。」
おかしなことを言っているかと思いますが、しばらく行っていてふと頭をよぎりました。
日帰りで車で帰って極端な話8時間かけて予算も2万くらい使って帰るわけです。
こう考えている時点で、スノーボードに対して好きでは無くなっています。
ということで、2年ほど放っておいたグッズ類は全て処分したいと思います。
あるというだけで、中途半端な自分になっていく
純粋にスノーボードのグッズが部屋の場所を取り、使っていないものをわざわざ残しておくだけでも邪魔なんですが、このまま残しておくことによって、例えば誰かに誘われたら行けるという選択肢が生まれます。
もちろん断れば良いのですが、気持ちの中で可能性を断つという意味でも実行すべきだと思います。
遠方へいく楽しさより、近場で鍛えられる環境を優先したい
結局、運動をするという焦点だけに当てれば、別に近所でランニングをすればいいわけです。
スキー場の冬の景色を堪能したり、現地での食事を楽しんだりとスノーボードへ行く時の醍醐味は色々あると思います。
ただし、純粋にスノーボードだけに行くだけの環境であれば、時間とコストを奪うことになり、かなり非効率だと思いました。
グッズの購入コスト
また、スノーボードで板やウェアなどのグッズを揃える際もかなり費用がかかります。
現地のレンタルであれば、5000円ほどで済むかと思いますが、
実際全て買おうとすると、20万くらいはかかるかと思います。
近所のランニングであれば、2万円程度で済むでしょう。
10倍かけてまでお金をかける必要があるか考える必要はあります。
車・新幹線などでの移動費
車での利用だとガソリン代や、高速料金。または新幹線の切符代がかかります。
ガソリン代は約1万円くらいでしょうか、高速料金については、往復1万円くらいかと思います。新幹線の料金としても大体往復1万円ほどの料金になるかと思います。
1回行くだけの料金としては、大した額ではないですが、
これを毎回となると大きな金額になってきます。
体力面
荷物は基本ボードやウェアを持参するのであれば、手荷物になるかと思います。
事前に行く場所が決まっているのであれば、物自体を郵送することもできます。
手荷物の場合は全て一度に自分の手で持って行く必要があるので、行くまでにかなり疲労します。
また、早朝からだと寝不足の危険もあります。
現地へ着いてからは実際に滑ると、コンディションによってはゴーグルの曇りで視界が妨げられたり、ブーツで足を痛めることもあります。
また最初の頃は転んでお尻が痛くなるなど結構マイナスな状況に陥りやすいです。
住んでいる環境と合わせた無理のないスポーツを始める
やはり、その分野での技術の上達を考えるとスノーボードについては環境に左右されます。
関東でも室内のゲレンデもありますが、もうどうにもとにかくお金がかかりますね。
本当にどっぷり浸かりたいのであれば、
現地に住み練習を積むくらいの気概を持っていた方が良いかと思います。
これまで色々ネガティブな部分を話しましたが、
結論としては今住んでいる場所でできるスポーツや運動に特化して行く方向にシフトすることが技術の上達に繋がり、また無駄なコスト時間を浪費することない過ごし方ができるのではないかと考えています。