先日TechAcademyへの申し込み手続きと入金を済ませました。
その翌日にいくつか早速メールがきました。
TechAcademyからの会員向けのメールとSlackのメールが受信されていました。
会員サイトについてのメール
メールの内容には、会員アカウントが配布されていました。
記載の内容でログインをすると、アンケートの入力フォームが表示されました。
申し込んだ動機などを求められます。
アンケートの入力を終えると次は、
「メンタリング」といってメンターとの面談を定期的にビデオチャットで行うようです。
その面談の候補日時を週二回の曜日と時間の候補をそれぞれ5つずつ入力します。
候補日の組み合わせをみると週に3日おきくらいにこのビデオチャットを利用する様ですね。
入力が完了するとダッシュボードらしき画面に映り、
各レッスンが表示されそれぞれの目安時間の表記があります。
レッスンを始める前の準備するものも記載されています。
開始は翌週とのことですが、先に進めることは可能な様に見えます。
Slackアカウント発行
登録したメールアドレスにTechAcademyからのslackアカウントの招待がありました。
招待に従って登録すると、slackのチャンネルにいくつか表示されておりこれがおそらくメンターさんとやり取りする際に使うものだと思われます。
これは翌週から使える様ですね。
さいごに
内容を読み進めてみると、進められるなら先に進めたほうがよさそうですね。
読んだ項目は「完了済み」とすることができ、進捗もわかりやすいです。
いつどのタイミングで、つまづくかわからないのでできるときにガンガン進めます。