はいこんにちは。
今回は、考えすぎて最初の一歩が踏み出せないことをテーマにお話していきたいと思います。
まぁダイエットを始めてみるとかYoutubeやブログなどを始めてみるとかいろいろあると思います。
色々考えを巡らせたが、結局始められなかったみたいないことありませんか。
私は物事について深く考えるタイプなので、その傾向が強いです。
今Youtubeをやっているんですが、Youtubeを始めようと考えた時から長くて1年くらいたっていると思います。
それまで考えているばっかりで手が進みませんでした。
私の性格上でもあるんですが、かなり長い間何をするにもこれに苦しめられていました。
いつになっても悩んでばかりで始められないんですよね。
考えすぎて最初の一歩が踏み出せないこと【解決方法】【原因】
これは、原因をズバリ言いますが、最初から完璧にやろうとするから最初の一歩が踏み出せないということです。
つまり最初から100%でやろうとするから物事を始めることができないんですよね。
Youtubeを例えに出しますが、やっぱり最初Youtube見ていると、皆さん有名なYoutuberさんガッツリやられてますよね。
Youtubeの動画の内容を見ていくとサムネイル動画撮影・カット・テロップ入れ・効果音入れ・BGM入れ・エンディング作成とまあ多岐にわたります。
これらを最初から全部やろうとして、
動画を見れば見るほどやる気が失せていくというかやる気がそぎ落とされるんですよね。
最初の一歩を踏み出す方法【解決方法】
じゃあどうしていくかって話なんですが、
最初から100%やろうとしていたことを10%くらいでやってみましょうってことですね。
例えば動画出すのであれば、あいさつの動画でもいいです。
無編集でいいです。とりあえず出してみる。
このブログもそうですね。とりあえず自己紹介動画を出すだけでもいいと思います。
必要があれば、徐々にカットを入れたりテロップ入れたりしていけばいいんです。
出したら出したでそれなりに反応があると思います。
視聴回数0回、数回出たけどほとんど自分の視聴数。結構ざらです。
それも反応の一つだと思ってください。
最初から100%で挑もうとして視聴数0回だったらつらいですよね。
10%で始めたものなら、何が原因かそこから考える余裕も少しはあると思います。
今回例に出したYoutubeについては、やり方自体はいろいろあると思うので、
あくまで物事を始める一つの例ということでよろしくお願いします。
今回は、考えすぎて最初の一歩が踏み出せないことをテーマにお話していきました。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
よろしければシェアの方よろしくお願いします。それではまた。