
今回は海外のプロテインを試してみました。
以前、「筋肉食堂」や「クロスフィット」などで、このシンサ6の赤いパッケージを見かけ気になって購入してみました。
お店で出るほどなので、風味については期待もあったためです。
ちなみに「筋肉食堂」では、最初に少量のプロテインが出るのでその時に飲んだ時に「あれ、、美味いかも」という期待感があったのも理由です。
スポンサードリンク
シンサ6の内容・成分について
栄養成分としては一杯で200kcalで、タンパク質は22gです。
脂質は6.0gと多少多めです。
パッケージについて
ボトルタイプで色が赤色を使っています。
ちなみにプロテイン自体には色はついていません。
今回は、容量が2.29kgなので多少大きめです。
1日すりきり一杯(47g)飲むペースだとすると、大体1ヶ月半くらい飲めますね。
シンサ6の味・感想
プロテインの色については、ストロベリー・ミルクシェイクという名の通り少し薄いピンク色をしています。
常温の水200mlでシェイクしましたが、ダマが感じられなくかなり溶けやすく感じます。
味については、
プロテインとは思えないほど、ミルクシェイクです。
ハンバーガーショップなどで飲むシェイクと違いが分からないほどです。
実は既に全て飲みましたが、甘ったるいという印象はなく、毎日美味しく飲むことができました。
個人的には甘い系のプロテインは他のものでも試して得意ではありませんが、これは格別ですね。
その他の補足
シンサ6のスプーンについては、ボトルの中に隠れています。
47g分のスプーンになりますので、1杯分をすりきり入れれば22g分のタンパク質が摂取できます。
さいごに
今回のフレーバーは飲み切りましたが、またリピートはしたいです。
別のシンサ6のフレーバーがあれば、試してみたいですね。
初めてプロテインを試してみたり、味に不安でどのプロテインを選んだらいいか分からないという方は是非購入の検討をしてみては如何でしょうか。
アマゾンでも販売していますが、iHerbで購入する方が値段はお得なのでぜひチェックしてみてください。