-
-
考えすぎて最初の一歩が踏み出せないこと【解決方法】
2020/9/17
はいこんにちは。今回は、考えすぎて最初の一歩が踏み出せないことをテーマにお話していきたいと思います。 まぁダイエットを始めてみるとかYoutubeやブログなどを始めてみるとか ...
-
-
Webディレクターの転職で価値を向上させる戦略【事業会社】
2019/1/3
時の節々で考えるのが転職です。Webディレクターの業務の棚卸しとしても自分がどの方向に向かっているかを再認識する良いタイミングかと思います。 今事業会社にいる私の経験を踏まえ、転職戦略について説明して ...
-
-
Webディレクターがつまらないと感じる理由【視座が低いから】
2018/12/30
Webディレクターの業務は、サービス・アプリ制作を牽引するポジションで華やかなイメージがありますが、つまらないと考える理由はどこにあるのでしょうか。 Webディレクターがつまらないと感じる理由 つまら ...
-
-
Webディレクターはきつい・つらいが多い職種【その問題点と解決方法】
2018/12/30
Webディレクターの職種について、きつい・つらいなど、実際に行なっているとそう言ったタイミングが幾度となく発生します。そのことについて伝えたいと思います。 Webディレクターはきつい・つらいが多い職種 ...
-
-
Webディレクターはいらない?【概ね間違ってない理由】
2018/12/30
Webディレクターっていらないんじゃないかと考えるデザイナー・エンジニアの方は多くいると思います。そういった方はおそらく優秀な方ですしその考えは大事かと思っています。 Webディレクターはいらない3つ ...
-
-
webディレクターが無能と言われるポイント
2019/1/27
Webディレクターの仕事は、デザイナーやエンジニア・取引先や上長など多岐に渡ってコミュニケーションを取り物事を進めていく仕事です。それでも人と人とのやりとりなので、無能だと思われることは少なくないでし ...
-
-
内向型人間の仕事の仕方とこれからの考え方
2018/4/1
人の特性として、外向型・内向型と二つに分かれています。 外向型人間は、 社交的で会話やプレゼンテーションが得意で決断、実行力があるとされています。 内向型人間は、 社交性は劣り多くの目の前で話すことは ...
-
-
自分のタスクとWebディレクターとしての役割。
2018/12/31
「新しい取引先が決まって、すぐ改修したい」や 「新しいプロモーション開始して、導線の設定したい」など日々様々な要望を社内より依頼を受けます。 普段、人からのお願いというのをあまり断れない性分で、 日々 ...
-
-
自分の時間を作り、自分のすべきものを引き出す
2018/1/21
年末にかけて長期の休みを取りました。 年末年始の休みにプラスして取ったので10日以上ですね。 旅行へ行ったり、故郷の友人と会いお酒を飲むということもせず一人の時間を過ごしていました。 結婚をしているの ...
-
-
mthlの2018年の抱負・行動指針
2018/1/4
2018年になりました。 以前の記事でも書きましたが、今年は「飛躍の年」にしていきたいと思います。 新しい挑戦をする「記念の年」にしたいと思います。 インプット・アウトプット 常にインプットをしていく ...